泥亀 けんぞう のページ

東京都国分寺市住民訴訟原告のブログ、   私物化された市政を正す

選挙のこと

選挙の雑感

私は今回、極めて愚直な態度に徹底しました。 なにより住民訴訟の原告です。そして勝訴したのです。 口先ばかりで何ができるかというと何もない、私はそういう人間にはなりたくありませんでした。 謙虚にしたいと思っていましたが、もしかすると伝わらなかっ…

選挙の争点

私は、今回の選挙の争点は、やはり国分寺駅北口再開発事業ということだったのだろうと思ったりします。本件住民訴訟も含めて。 開発事業から続く色んなことがまだ継続していると考えるべきなのでしょう。 駅前地下ロータリー上に市民ホール。 どうでしょう。…

投票の結果について

いよいよ新しい元号へと代わります。 思えば平成の終わりの選挙でした。 私の得票は最下位、もちろん供託金没収レベルの惨敗でした。 この結果には正直驚いたものです。 投票くださった有権者にとってもきっと驚きだったと思います。 「こんな結果となる候補…

選挙収支報告書

本日、選管に収支報告書を提出してきました。 これでやっと落ち着きました。選挙に関することはこれで区切りがついたことになります。 どうやらこのブログの更新は「政治活動」としてそのまま続けてよいようで、改めてタイトルを戻そうかと考え中です。 「四…

12時まであとわずか

選挙戦、後半は「みなさんに顔をよくお見せする」ということをしてきました。 駅では目が合えばご挨拶をした。何かつながった気がしました。 何かわかってらっしゃる方が多かった気がします。そんな通じるものがあった。 しかし、実際には私がそう信じている…

「ぼっち議員」でも大丈夫

MSNの記事で興味深い記事を見つけました。 「ぼっち議員」に学ぶ“多数決に負けない”戦略 「一人で行政は変えられる、意見言えなければ意味ない」 と言うもの。 下が記事へのリンクです。 a.msn.com 候補者として他にこの訴訟に言及している方がいないような…

私という候補について

私は訴訟を避けたりはしません。 例えばこれは違法である、違法なことが放置されている、名誉を汚された。世間に喧伝するだけで訴訟をチラつかせるだけなら、これは「訴訟を利用した」だけです。 裁判に訴えることを避けることはない。 違法として強制力によ…

矛盾だらけの主張を見る

「国分寺市に4億5千万円もの損失を与えたことに沈黙するような議員」が、「住民のことを考えている」などと主張されても私には信じられません。私には疑問です。 あるいは、経費削減のこともそう。「議席を減らして経費節減した」? 実績? どれも誤魔化しに…

街頭演説

今日は選挙区のポスターが貼られている掲示板を回りました。たまたまお会いできば、自然にお話ができます。 金曜日の昼間です。やはり昼間はあまり有権者の方とお会いできない感じだったので、帰って改めて駅前に行くことにしました。ブログもこんな感じで途…

私には選挙を「お祭り」にはできません すみません

星野前市長への請求。お金を取り戻すこと。 支払われたのは4億5千万円。 今は利息分あわせて6億3千万円の請求権です。 これを取り戻すべきかどうか? 私はそんなことは誰に問わなくても当然することだろうと思っていました。 しかしなぜか議員らはこの訴訟に…

なぜこの争点が無視されるのか?

星野前市長が毀損させた市の四億五千万円の損失は膨らみ続けています。 金利含めて現在は六億三千万円になります。 私はこれを取り戻すよう命じる勝訴判決を得ました。 市民のみなさんはどう考えておられるのでしょう。 まだ本件事件と今回の住民訴訟の勝訴…

ホームページの更新の制限

公職選挙法の改正によりこうしてネットで主張を発信できるようになりました。 ただし、このホームページの更新には一定の制限があります。 告示日から投票日前日までしかページを更新することはできません。 投票日当日はこのページは更新することができませ…

追加公演決定 (土曜日、2時)

無事に本日、個人演説会をすることができました。 関係者ならびにご来場の有権者の方々には心からお礼を申し上げます。 何事もなく無事に終えることができ、感謝に堪えません。 さて、追加公演というには少し小さいスペースになりますが、追加の個人演説会の…

個人演説会開催しました

西国分寺「いずみホール」にて、個人演説会をさせていただきました。 緊張せず、きちんとした内容と、楽しんでいただけるような工夫もすることができ、よかったと思っています。 目指したのは「綾小路きみまろ」です。 私も中年(笑)。 あの方は「こんなに…

いずみホール個人演説会

私の争点です。 星野前市長から6億3千万円を取り戻すこと。 法治主義に基づき、地方自治を行なうことです。 市がわざわざお金をかけて控訴しても、住民側が負けることはないと考えてます。 だから、実は私はこれを全く心配はしてはいません。 むしろその次の…

有権者としての感覚のままです

顔、顔、顔。 ほとんどの方の選挙ポスター、みなさん顔がすごく大きいです。 なんだか私のポスターは小さく感じます。デザインに失敗したかななどと考えてしまいます。 でも私の争点ははっきりしている。それでこうなりました。 主張も一点です。 「コンプラ…

選挙ビラについて

選挙ビラの配布にはシールの貼り付けが必要です。 四千枚が規定の枚数です。 私はこれを新聞の折込でお願いすることにしました。 ですから、もう配布できるものは手元にありません。 こうしてホームページでお見せすることはできますが、お渡しすることはで…

特に若い有権者の方へ

もう有権者としての意識はあるでしょうか。18歳に認めらることになったご自分の選挙権をどう捉えられていることだろうか。 諦めたらそこで試合終了だ。 どうか自分の判断をしてほしい。 私はそう心から思っています。 ただ、「どう投票すべきか」については…

演説会のこと

演説会は明日です。 午後7時からですのでお仕事帰りでもご夕食後でもご都合がつけばよいかと思っています。 考えてみれば落語家でも何でも、実はちゃんとした台本があります。 アドリブというのは時々挟むからアドリブなので、ずっとやっているわけではあり…

控訴は井澤市長と現職、改選前の議員の承認です

現在、他の候補者からこの件にどんな言及がされているでしょうか。 特に現職の方には、どうぞお話をいただきたいと思います。 もし控訴し、「国分寺市にお金が返ってくること」に対して控訴するとすれば、任期が4月末までの現職議員らの承認が必要になります…

市民をないがしろにしない

以前の選挙の結果とそのデータが国分寺市から開示されています。 これを見ると投票率が高いところがあります。 そして、そこには多くの組織票があるように見えます。 私は考えました。こうした地区ほど疎外感を感じている無党派層の方がいるのではないか、と…

選挙戦とポスター貼り

ただ必死に独りで選挙ポスターを貼りました。まだ告示二日目です。 ポスターがやっと終了しました。国分寺市の全ての選挙掲示板に貼ることが出来ました。 計画したスケジュール的には割りと合っていたと思います。 一枚5分、138枚と想定していましたから、効…

選挙ポスター(印刷屋仕上がり)

印刷屋さんに送信し作成した私の選挙ポスターです。 印刷屋さんから確認に返ってきたものをサイズを少し小さくしています。 選挙ポスターは街の掲示板に貼られていますが、ご都合によりご覧いただけない方にお見せしたいと思います。 ※ なお、このポスターを…

公選ハガキ (文面)

二千通のハガキを作成し、有権者の方にランダムにお送りしています。 主にいずみホールでの個人演説会のご案内をしています。 お届けできなかった方にはご参考にしてください。 お越しをお待ちしております。 ※ このハガキを印刷し他の方に配布することは有…

選挙ビラ(裏面)

次に選挙ビラの裏面をご紹介します。 お誘いあわせの上、お越しください。 ※ なお、このチラシは印刷して他の方に配布することは禁じられています。 公正な選挙のために規定の枚数を越える文書図画は作ることが出来ません。 このサイトをご紹介いただくのは…

選挙ビラ(表)

今回からか選挙ビラを配布できるようになったということで、印刷し、配布を予定しています。 配布可能枚数は4千枚に限られています。 ランダムに配りますので、お住まいの場所やお届けできない場合もあります。 この点、あらかじめお詫びいたしておきます。 …

フェアにやらねばいつかは負ける

ハガキを出すのは2千枚、選挙ビラは4千枚、選挙ポスターは138箇所。 この同じ条件。それでご自分の選挙戦をしてください、というのが公職選挙法のルールです。 脱法的なことを平気でやる候補を信用できるでしょうか。 あの時、多くの議員が星野のやったこと…

選挙告示日当日、ものすごく疲れました

疲れました。やっと一日が終了です。 138箇所の掲示板にスクーターで一人だけでポスターを貼って回りました。 軽く考えていたけれども大変でした。 「候補者自らがこんなものやらないでどうする」と私は思っていたのでやりました。 どの掲示板もすでにすっか…

いよいよ選挙告示となりました。

今日は国分寺市議会議員選挙の告示日です。 届出を出してきましたので、ここに申し上げます。 私はこの度、東京都国分寺市議会議員選挙に立候補となりました。 右のリンクに私の住民訴訟の詳細をまとめたサイトがあります。 訴訟の内容についてはこちらをご…

選管から聞いた話、公正さ

新人として、謙虚に選挙というものを考えていきたいと思っています。 初めてということもあり、選管には何度も足を運んで色々と教えていただきました。 事前審査が終わり、封印をしてもらい、いよいよ告示日まであとわずかということになります。 選管から聞…